ハピ友とシェアハピ、どっちがおトク?
ハピタスのお友達紹介制度は、ハピ友とシェアハピが統合され、ハピタスフレンド(ハピフレ)になりました。
ご注意お願いします。
当記事は、参考までにとどめておいてください。
ポイ活初心者さんにおすすめのポイ活サイト(お小遣いサイト、ポイントサイト)、ハピタスには、2種類のお友達紹介制度があります。
はじめたばかりの時は、あまり関係ないかもですが、しばらく、コツコツやっていると、紹介する機会などが出るかもしれません。
予備知識として押さえておきましょう!
順に説明していきます。
ハピタスの2種類のお友達制度とは?
ハピタス(Hapitas)には、以下の2種類のお友達制度があります。
- ハピ友
- シェアハピ
ハピ友とシェアハピについて、違いや特徴などを紹介しますね!
ハピタスのハピ友とは?
ハピ友は、従来型のお友達紹介制度で、入会特典として以下があります。
ちなみに、特典は通常時のものです。
キャンペーン時は、ゲットできるポイントが増量されます。
紹介者の特典
- 友達紹介ポイント : 100pt
- ダウン報酬 : 10%〜40% + α
登録者の特典
- 新規登録ポイント : 30pt
紹介者特典のダウン報酬について
少し複雑ですが、上記の図を見ていただくとわかりやすいと思います。
こちらのポイントは、紹介者、もしくは、登録者(全員)退会するか、ハピタスのサービスが終了しない限り、継続的に続きます。
ハピタスのシェアハピについて
こちらは新しいお友達紹介制度になります。
通常のルールでは、
- お友達が入会 : 紹介者とお友達に100ptずつプレゼント
- お友達がサービス利用 : 紹介者とお友達に100ptずつプレゼント
となります。
下の図を見ていただくと、わかりやすいと思います。
さらに、現在(〜2019/7/31)、キャンペーンで、
「お友達が7日以内にハピタスのサービスをする : 紹介者とお友達に500ptずつプレゼント」
をやっています。
※ アプリダウンロードすれば、速攻、ノルマ達成ですね?
数あるポイ活の中でも、かなり楽ちんです。
では、実際どっちがお得なのか?
ずばり、お友達にとっては、シェア友の方が、断然おトクですね?
紹介者は、ダウン報酬を取るか、入会特典のお友達紹介ポイントを取るか、悩ましいですね(汗)
現在のような、キャンペーンを行っていたら、キャンペーン対象を選ぶのでしょうけど・・・
ここからは、私の見解ですが、
お友達紹介から入会してもらうのが、先決ですので、
登録者(お友達)におトクなシェア友で紹介するのがいいと思います。
シェアハピは、運営が力を入れてると思いますので、キャンペーンなどでの入会特典の増量があるから、誘い(成約し)安いと思います。
ですので、シェアハピの方をおすすめとします。
現在は、ハピフレ一択です。興味のある方は、下のボタンから覗いてくださいね!