こんにちは、あやです。
今回の記事では、いろいろな視点から、ポイントサイト(お小遣いサイト)、モッピー(moppy)の評判について検証した結果を紹介します。
昨今、
- モッピー 悪質
- モッピー 危険
- モッピー 怪しい
- モッピー 稼げない
- モッピー 貯まらない
など(同意語も含まれてるけど・・・)、自称モッピーファンクラグ会員番号1番(あくまでも自称。少し古いかなぁ・・・)のあやとしては、聞き捨てのできないワードが散乱しています。
でも実際どうなんでしょうね?
今回の記事では、インターネットやSNS(ツイッター)の口コミなど、色々な視点で、モッピー(moppy)の実際の評判を探ってみます。
ただし、しっかりと順序付けて紹介しようと思います。
・モッピーの悪い評判は正しいのかどうか
・モッピーはポイントサイト業界でも1,2を争う優良サイトであること
モッピー 悪質って聞くけど、実際どんなサイト?
インターネットやツイッターで、「モッピー 悪質」ってワードで検索される方は、モッピー(moppy)がどういったサイトかご存知の方が多いと思いますが、ご存知でない方向けに簡単に説明します。
モッピー(moppy)は、株式会社セレス(東証一部上場企業)が運営するポイントサイト(お小遣いサイト)です。
累計会員数800万人(アクティブな会員数400万人)と公表している国内最大級のポイントサイト(お小遣いサイト)として有名です。
モッピー(moppy)では、ガチャやビンゴ、アンケートなどの無料で利用できるコンテンツでポイントを貯めたり、サイト内の広告を経由して、アプリダウンロードやクレジットカードの契約、ショッピングをすることでポイントをもらえます。
貯めたポイントは、現金、電子マネー、仮想通貨などいろんなものに交換できます。
コツコツ貯めたり、一気に稼いだりと色々な稼ぎ方があるので、学生さんからご年配の方まで老若男女問わず、人気のあるポイントサイト(お小遣いサイト)ですね。
詳しくは、こちらの記事を見ていただけるとわかりやすいです。
※別タブで開きます。
モッピーの登録の仕方
こんにちは、あやです。 今回の記事では、当サイトでたびたびおすすめポイントサイトとして紹介してきたモッピー(moppy)の登録の仕方を詳しく説明したいと思います。 モッピー(moppy)は、私が最初に登録したポイントサイ[…]
モッピーの解説とレビュー
こんにちは、あやです。 みなさん、モッピー(moppy)というポイントサイトをご存知ですか? モッピー(moppy)はポイ活でお小遣いをゲットするなら実践必須のポイントサイトの1つで、とっても、人気があるポイントサイトで[…]
そもそも、ポイントサイト(お小遣いサイト)ってどんなサイト?
と言う方もいるかもしれませんので、簡単に説明しますね。
ポイントサイト(お小遣いサイト)とは無料で利用できてポイントを貯めれ、現金などのいろんなものに交換できるサイト(サービス)のことを指します。
ただ、人間の心情としては、
「無料で利用できるのにポイントがもらえて、いろんなものに交換できるなんて、絶対怪しいポイントだよね?ホントに交換できるの?」
と、思う初心者さんが多いと思います。
ポイントサイト(お小遣いサイト)が無料で利用できポイントがもらえるなど一連の仕組みは、そのサービス形態から成り立っています。
ポイントサイト(お小遣いサイト)では、スポンサーサイト(企業)のいろんな広告が掲載されています。
- アプリダウンロード
- 無料会員登録
- 資料請求
- クレジットカード発券
- ネットショッピング
など、多岐に渡ります。
これらの広告を登録者(利用者)に利用してもらうことによって、スポンサーサイト(企業)から報酬を得ます。
その報酬の一部をポイントとして利用者に還元し、残りの報酬でサイトを運営していくサービス形態なので、決して怪しくはありません。
利用者、ポイントサイト(お小遣いサイト)、スポンサーサイト(企業)の三者にメリットがあるwin-win-winの関係で成り立ってますね。
詳しくこちらの記事で紹介しています。あわせてみていただけると分かりやすいかなと思います。
ポイ活におすすめなサイト、ポイントサイトとは?
こんにちは、あやです。 今回の記事は、ポイ活で利用するポイントサイトやアンケートサイトについて説明していこうと思います。 ポイントサイトやアンケートサイトを利用する前に、どういったサイトか理解しておくことも大事だと思います。 […]
モッピー 悪質?運営会社が怪しい会社?
では、今度は、運営している会社(企業)の側面から怪しくないかどうなのかを見ていきます。
株式会社セレスは東証一部上場企業
モッピー(moppy)の運営会社は、前述しましたが、株式会社セレスと言う東証一部上場企業です。
東証一部上場企業なので、当然のごとく、社会的信用が高いですね。
(上場審査基準を満たして株式を公開しているので)
ちなみに、ポイントサイトの運営会社で上場しているのは、
- モッピー:株式会社セレス(東証一部上場)
- マクロミル:マクロミル株式会社(東証一部上場)※アンケートモニターサイト
- ポイントタウン:GMOメディア株式会社(東証マザーズ上場、親会社が東証一部上場)
- げん玉:リアルワールド株式会社(東証マザーズ上場)
- ECナビ:株式会社VOYAGE MARKETING(親会社が東証一部上場)
- ライフメディア:ニフティネクサス株式会社(親会社が東証一部上場)
とありますが、
運営会社単独で東証一部に上場しているのは、モッピー(moppy)を運営する株式会社セレス、マクロミル(アンケートサイト)を運営するマクロミル株式会社の2企業しかありません。
株式会社セレスはプライバシーマーク取得済み
モッピー(moppy)を運営する株式会社セレスは個人情報を扱う上で大事な指標となるプライバシーマークを2009年の3月に取得していますので、個人情報の扱いには徹底的に社員教育されているとおもいます。
噛み砕いて言うと、企業や団体など(事業者)の個人情報保護の体制や運用の状況が適切であることを示す指標のことである。
株式会社セレスは複数のポイントサイトを運営した実績がある
- モバトク通帳(モバトク)
- お財布ドットコム
と言ったポイントサイト(お小遣いサイト)を同時に運営した実績があります。
(現在はともにサービス終了し、モッピーと合併)
この2つのサイトも、モッピー(moppy)に及ばないものの人気のある優良ポイントサイト(お小遣いサイト)でした。
こういった複数のサイトを運営した実績がある企業なので、ポイントサイト(お小遣いサイト)を運営するノウハウが高く安心して、サイトを利用できます。
上記の理由から、モッピー(moppy)を運営している株式会社セレスは、信頼性が高い運営会社であることは間違いないでしょう。
モッピー 悪質?実際の口コミを見てみる
ここまでの内容で、モッピー、及び、株式会社セレスは怪しくないと結論付けました。
ただし、「モッピーが悪質でない」との結論に至っていません。
ここからは実際のモッピー(moppy)の口コミを紹介します。
インターネットのモッピーの口コミ
2ちゃんねるや口コミサイトなどインターネット上の口コミを集めてみました。
良い口コミ
- プライバシーマークを取得しているというところと運営会社が一部上場なのが信頼があって、安心して利用している理由
- スマホサイトが個人的には見やすくて分かりやすい作りになっているので、非常に印象が良い
- ゲーム(無料)コンテンツが多いのが特徴で、毎日コツコツポイント貯めたい人などにとっては持ってこいのサイト
- 今まで利用したポイントサイトはたくさんあるが、その中ではダントツで広告が高単価
プライバシーマークを取得していて安心して利用できること、スマホサイトに最適化されていて使いやすいこと、無料コンテンツが多くコツコツ貯めれること、広告単価(報酬)が高還元なことなど、おおむね評価が高いです。
こちらの記事で主題に挙げている、「サイトの信頼性」については、プライバシーマークの取得と運営会社の社会的信頼から、高評価を得ていると判断しました。
悪い口コミ
- 色々なサイトに無料会員登録してみたらポイントはもらえるけど、必要ないメールが増えた
- クレジットカードを作ったのに、承認されず、ポイントがもらえなかった
- ページの読み込みやアクセスに時間がかかってしまうのが大きな欠点
まず、無料会員登録ですが、スポンサーサイト(企業)から、メールや連絡があるのは当然と思ってください。
※ハピタス(Hapitas)、げん玉など他の有名ポイントサイト(お小遣いサイト)でも同様です。
スポンサーサイト(企業)がポイントサイト(お小遣いサイト)に広告を掲載する目的は、メーリングリストを取得すること、つまり、営利目的の部分が大きいため、当然のごとく、自サイト(自社)のサービスのアピールメールなどを配信します。
どうしても、気になる場合は専用フリーメールアドレスを取得して、そちらで登録するなどの自衛されることをおすすめします。
おすすめのフリーメールアドレスや取得の仕方については、こちらで説明していますので、参考にしていただけると、うれしいです。
こんにちは、あやです。 ポイ活でポイントサイトを登録(利用)する時、必ずと言っていいほど、メールアドレスが必要になります。 当サイトでは、ポイ活で利用するメールアドレスは、キャリアメールアドレス(docomo、au、Softba[…]
広告(案件)の否認については、モッピー(moppy)に限らず、他のポイントサイト(お小遣いサイト)でも発生します。
やはり、広告を利用する場合は、利用者(会員)側でも注意が必要です。
広告利用時の注意点
- 当該広告の成果条件を満たしているか?(利用前にしっかり確認すること)
- Cookieは有効になっているか?
- 利用前にCookieの削除を行うこと
- ITPの設定を確認
詳しくは下記の記事にて、紹介しています。
ご確認いただけると、うれしいです。
これらがしっかり行われていて、納得が行かない場合、「お問い合わせ」から問い合わせをすることおすすめします。
モッピー(moppy)の問い合わせ対応は、決して早くはないですが、丁寧にしっかり対応してくれます。
モッピー(moppy)は会員数が多いので、どうしても、否認の絶対数も多くなります。
ただし、モッピー(moppy)以外でも、否認の事例の書き込みが多いので、とりわけモッピー(moppy)が否認の比率が高いとは言えないと思います。
もちろん、否認されるとやってられないので、人間の心情から「悪質」と言うのも仕方ないかなと思います。
また、モッピー(moppy)の場合、世間の認知度が圧倒的に高いので、こういった悪いうわさはお触れががついてしまうのではないでしょうか。
サイトのアクセスに時間がかかる(サイトのレスポンス)が悪いのは確かかと思います。
特に、人気の無料コンテンツ(モッピーガチャ、モッピーカジノ)は、利用者数(会員数)が多いため、どうしても、負荷がかかって、遅くなるのも仕方ないのかもしれません。
私も使っていて、ストレスがたまる時があるので、改善してほしいかなと思います。
ツイッターのモッピーの口コミ
ツイッターのツイートも検索してみましたが、自分の紹介URLを貼り付けた友達紹介目的のツイートがほとんどで、あまり参考にならないものばかりでした。
他人の紹介URLを当サイトで公開したくはないので、割愛しました。紹介目的なので、ほとんどが「簡単に稼げる」的なものばかりでした。
ただ、少なくとも、モッピー(moppy)をディスるようなツイートはなかったです。
インターネットの口コミやツィッターのツイートを調べてみた限り、確かに、「悪い」という口コミもありますが、「良い」という口コミが大多数を占めていました。
ただ、目的が友達紹介のため、「簡単に稼げる」、「毎月○万円稼げる」みたいに誇張して拡散されているのがほとんどなので、実際にやってみて稼げないと、「言ってたことと違う」となり、「(思ったより)稼げない」となるのではないでしょうか?
また、どうしても、モッピー(moppy)はその会員数から世間の認知度が高いです。
そのため、ポイントサイト(お小遣いサイト)の悪いうわさ=モッピー(moppy)の悪いうわさって感じになってしまうのではないかと推測します。
また「簡単に稼げる?怪しくない?」って考えるのが、ポイ活未経験者の普通の感覚で、あまりにも「簡単に稼げる」「たくさん稼げる」と紹介されているので、逆効果で「怪しい」と思われるのかもですね・・・
モッピー(moppy)が悪質サイトかどうか?悪質サイトの特徴に該当するか検証してみる
日本全国にポイントサイト(お小遣いサイト)って、大小合わせれば、数百サイトあると言われています。
当然、稼ぎやすいサイト・良心的なサイトもありますが、稼ぎにくいサイト・悪質なサイトもあるのは事実です。
当サイトでは、悪質なサイト・おすすめしないサイトの特徴として以下のことを紹介しています。
- 運営母体の企業の知名度が低い。運営実績が短い・浅いサイト
- 最低換金額の設定が高く、ポイント交換が出来そうにないサイト
- 無料コンテンツが全くなく、広告でしか稼げないサイト
- 広告の成果報酬が他サイトと比べて著しく低いサイト
- 入会時に個人を特定できる個人情報を必須としていうサイト
- サイト利用が有料なサイト
- 口コミなどで評判が低いサイト
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
良かったら、ご閲覧くださいね。
こんにちは、あやです。 今回の記事は、ポイ活で利用するポイントサイトやアンケートサイトについて説明していこうと思います。 ポイントサイトやアンケートサイトを利用する前に、どういったサイトか理解しておくことも大事だと思います。 […]
実際のところ、モッピー(moppy)がこの特徴に当てはまるかどうか見ていきたいと思います。
運営母体の企業の知名度が低い。運営実績が短い・浅いサイト
モッピー(moppy)の運営会社は、ポイントサイト業界大手の株式会社セレス(東証一部上場企業)。また、モッピー(moppy)は2005年から運営している老舗ポイントサイト(お小遣いサイト)。
結論
上の通り、全く当てはまらない。
最低換金額の設定が高く、ポイント交換が出来そうにないサイト
プリペイドカードの「POINT WALLET VISA PREPAID」のチャージは100P(100円分)から交換可能。その他、銀行振込などは300P(300円分)から可能。
結論
モッピー(moppy)の最低交換額の低さは業界でもトップクラ。全く当てはまらない。
無料コンテンツが全くなく、広告でしか稼げないサイト
プレミアムガチャのサービス終了などの若干の改悪はあるが、無料コンテンツの豊富で稼ぎやすいとの評判。
結論
上の通り、全く当てはまらない。
広告の成果報酬が他サイトと比べて著しく低いサイト
成果報酬については、平均して水準よりも高い。
とくに、FX口座開設、不動産投資といった高額案件は他のサイトを圧倒して高い。
結論
広告の種類によっては他の有名サイトよりも低い場合があるが、「著しく低い」とは当てはまらない。
入会時に個人を特定できる個人情報を必須としていうサイト
フリーメールアドレスでの入会時はSMS認証が必要(つまり、電話番号認証が必要)。
そのた、郵便番号や氏名などは不要。
結論
個人を特定できる個人情報は一部必要(電話番号)だが、これは同一ユーザーの複数アカウント作成防止(不正防止)のため。ほとんど有名ポイントサイト(お小遣いサイト)でも同様。
サイト利用が有料なサイト
モッピー(moppy)のサイト利用は、PCサイト、スマホサイト、スマホアプリのいずれも無料で利用可能。
結論
上記の通り、当てはまらない。
口コミなどで評判が低いサイト
前述のとおり、一部、評価の低い口コミもあったが、評価の高い口コミが大半。
結論
上記の通り、当てはまらない。
ディスリ的な口コミは、認知度からして仕方がないところ・・・
前述のとおり、全くもって、悪質なポイントサイト(お小遣いサイト)の特徴に当てはまりません。
すくなくとも、「悪質」なポイントサイト(お小遣いサイト)ではないと、断言できます。
モッピーは悪質なのか?利用者の口コミなどから実際を探ってみた!:まとめ
今回の紹介した内容についてまとめます。
まず、「モッピー 悪質」という口コミがあるのは事実です。
広告利用であてにしていたポイントが否認されたといった口コミが少なからずありました。
ただし、これの原因は、モッピー(moppy)が意図して否認しているのではなく、「利用条件を満たさない」「(Cookieの問題で)利用を確認できない」などの利用者側の問題が多いと思われます。
こういった口コミがある一方、
- 運営会社が信用できる
- サイトがわかりやすい、つかいやすい
- ゲーム(無料)コンテンツが豊富で、コツコツと貯まりやすい
- 広告報酬が高還元で稼ぎやすい
といった良い評価が大半を占めています。
どうしても、悪い評価(うわさ)は、お触れがついてしまうためというのが実際のところかなと思います。
その根拠として、前述の通り、モッピー(moppy)は、悪質ポイントサイト(お小遣いサイト)の特徴に当てはまりません。
当サイトでは、その良い口コミの多さと会員数国内ナンバーワンということから、少なくとも「悪質」なポイントサイト(お小遣いサイト)ではなく、優良ポイントサイト(お小遣いサイト)として、評価します。
当記事で紹介しているモッピーは↓こちら↓か登録できます。
会員数800万人超のナンバーポイントサイト
モッピー(moppy)では、現在、新規登録・利用で2,000円もらえる入会キャンペーンを行っています。(2020年8月31日までの期間限定)かなりお得にモッピーデビューできるのでおすすめですよー♪
詳しくはこちらの記事にて
こんにちは、あやです。 カレンダーが変わり、2020年ももう8月ですね? みなさん、コロナ禍のため、自粛の毎日を過ごされていると思いますが、ますます、大変な状況になってきました(汗)。 テレワークや自宅待機で収入が減っている方[…]
最後まで、ご閲覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。