こんにちは、あやです。
今回は、スマートフォン専用のポイントサイト「QuickPoint(クイックポイント)」について、画像入りで詳しく説明します。
QuickPoint(クイックポイント)は、2019年9月にオープンしたばかりのポイントサイトですが、超有名ソフトウェア販売サイトのVectorで知られる株式会社ベクター(JASDAQ(スタンダード)に上場企業)が運営するポイントサイトです。
ポイントサイトとしての運営は短いですが、インターネット事業では老舗の企業ですので、安心ですね。
このQuickPoint(クイックポイント)と言うポイントサイト、PayPayアプリと連携してポイントの代わりにPayPayを貯まるポイントサイトです。
入会ポイントとして、最大1万円分のPayPayが当たるスクラッチが引けます。
お友達紹介からの登録の場合、さらに1枚プラスされて、合計2枚(最大2万円分)のスクラッチが引けますのでお得ですよー♪
残念ながら、スクラッチは500円1枚と19円1枚でした(汗)
QuickPoint(クイックポイント)のおすすめできるところ
まずは、今日から使用したので、ざっくりの感じの使用感になりますが・・・
- インターネット事業で有名な株式会社ベクターが運営しているので、安心して利用できる
- スマートフォン専用サイトなので、操作性が良く、サイト構成もすっきりしている
- 無料コンテンツがほとんどないので、やること(やれること)がわかりやすい
- アプリ系(スマートフォン系)の広告が豊富
- 広告の単価が円表示でわかりやすい
- 直接(手数料なし)で、ゲットしたポイントがPayPayとして貯まる
少し内容を掘り下げてみますね
インターネット事業で有名な株式会社ベクターが運営しているので、安心して利用できる
QuickPoint(クイックポイント)は、2019年にサービスを開始したばかりの新しいポイントサイトですが、インターネット事業(特にソフトウェア販売)で有名な株式会社ベクターが運営しています。
個人情報の面など、安心して利用できる思います。
スマートフォン専用サイトなので、操作性が良く、サイト構成もすっきりしている
QuickPoint(クイックポイント)は、スマートフォン専用サイトなので、スマホに特化したサイト構成であり、操作性も良い感じです。
スマホサイトが抜群に良いモッピー(moppy)と比較してもそこまで劣る感じはしませんでした。
無料コンテンツがほとんどないので、やること(やれること)がわかりやすい
これは良い点でもあり、悪い点でもありますが、無料コンテンツがほとんどありません。
アンケートとタイピングの2点だけでした。
そのため、広告利用で貯めるしかないので、初心者さんにも迷わず利用できると思います。
アプリ系(スマートフォン系)の広告が豊富
スマートフォン専用サイトなだけに、アプリ系(スマートフォン専用の広告)がかなり充実しています。
スマホメインで利用する方にはおすすめかと思います。
広告の単価が円表示でわかりやすい
広告単価ですが、ポイント表記ではなく、そのまま円表記になっていて、わかりやすく迷うことがないです。
具体的には、「100円相当」(金額は適当)という表記になっています。
直接(手数料なし)で、ゲットしたポイントがPayPayとして貯まる
ゲットしたポイントがそのまま手数料なしで、PayPayアプリにPayPayとしてチャージされます。
面倒な換金作業が必要ありません。
QuickPoint(クイックポイント)のいまいちなところ
今日、少し使った感じで申し訳ないですが、いまいちかなと思う点を箇条書きにしてみます。
- パソコンでの登録・利用ができない
- 携帯電話番号が必要
- 無料コンテンツがほとんどない
- アプリ系(スマートフォン系)以外の広告が少ない
- PayPay以外に換金ができない
などなど、こちらも少し掘り下げ説明します。
パソコンでの登録・利用ができない
一応、パソコンからも公式サイトにアクセスできますが、スマートフォン用のQRコードが表示され、スマートフォンでの登録を促されます。
携帯電話番号が必要
QuickPoint(クイックポイント)を登録・利用する場合は、PayPayアプリのインストール・連携が必須になります。
PayPayアプリを利用する場合、携帯電話番号の入力とSMS認証が必要なりますので、SIMなしのスマートフォンでは利用できません。
無料コンテンツがほとんどない
良い点でも挙げましたが、QuickPoint(クイックポイント)には、無料で稼げるコンテンツがほとんどありません。(アンケートとタイピングのみ)
しかも、そのうちのタイピングは100回正解して1円という単価の低さで利用する価値がありません。
無料コンテンツでコツコツ貯めたい方には、不向きなサイトと言えます。
アプリ系(スマートフォン系)以外の広告が少ない
QuickPoint(クイックポイント)は、アプリ系(アプリインストール、ソーシャルゲームプレー条件クリア)やスマートフォン専用サービスの広告は充実しておりますが、その他の広告は他の有名ポイントサイトと比較して絶望的に少ないです。
例えば、高額案件の代表的な広告「クレジットカード発券」がありません。
アプリ系の広告でコツコツ貯める専用サイトと思って利用するのが正解のようです。
PayPay以外に換金ができない
QuickPoint(クイックポイント)では、換金と言う仕組みがありません。
※サービスを利用した場合、ポイントとして、直接、PayPayが還元されます
その為、現金や金券などに交換できません。
PayPayはスマホ決済アプリとしてはかなり使い勝手が良いので、これはこれで割り切ればよいと思いますが・・・
QuickPoint(クイックポイント)の登録の仕方:登録前の注意点
QuickPoint(クイックポイント)の登録にあたって、以下のことを注意してくださいね。
登録はフリーメールがおすすめ
QuickPoint(クイックポイント)は、フリーメールアドレスで登録できます。
運営サイトから広告のお知らせメールの配信が多数あると思いますので、フリーメールアドレス(可能であれば、専用のアドレスを取得する)での登録をおすすめします。
キャリアメールアドレス(携帯電話のメールアドレス)での登録も可能ですが、メリットがないので、おすすめできません。
フリーメールアドレスの取得の仕方について、こちらの記事まとめてあります。
よかったら、参考にしてくださいね!
年齢制限について
年齢制限については、利用規約に明記がありません。
FAQには、「未成年者の方でもご利用可能ですが、必ず保護者の同意を得てから利用してください。」とありますが、年齢については、明記がありません。
ここだけを見ると、中学生高校生でも利用できると思われます。
ちなみに、必須のPayPayアプリも年齢制限がありません。
家族登録について
家族登録(友達紹介)も可能です。
ただし、ご家族それぞれのPayPayアカウント(つまり、キャリア契約のあるスマートフォン)とメールアドレスが必要になります。
また、特定の広告(利用条件に明記アリ)では、同一IPでの2回目の利用は成果になりません。
これはどのサイト同じですね?
ご注意が必要です。
同一IPとは?
IPアドレスは、パソコンやスマホでインターネットを使用する時にその識別するアドレス(住所)のことをいいます。(XXX.XXX.XXX.XXX)
自宅でWI-FIなどに繋いでインターネットを使用すると、残念?ながら、同一のIPアドレスになってしまいます。
「同一のIPアドレス2回目のご利用は成果対象外」という広告をどうしても利用したい場合は、スマホなどのWI-FI接続からモバイル通信に切り替えてから利用しましょう!
【図解入り】QuickPoint(クイックポイント)の登録の仕方
ここからは、QuickPoint(クイックポイント)の登録の仕方について、画像入りで詳しく紹介します。
登録がまだの方は、こちらを見ながら登録しましょうね!
登録は1、2分で出来ます。とっても簡単です。
大まかな流れ
- 公式サイトにアクセス
- PayPayアプリをインストール、PayPayアカウントの作成
- QuickPoint(クイックポイント)の利用者情報登録を行う
- 内容確認
- 本登録メールURLをタップ
- 登録完了
となります。
少し内容を掘り下げて、説明いたしますね。
公式サイトにアクセス
こちらから、QuickPoint(クイックポイント)の公式サイトにアクセスします。
下記のボタンからアクセスしてください。
QuickPoint(クイックポイント)の新規登録画面が表示されます。
赤枠の「無料登録で今すぐGET!」をタップしてください。
PayPayアプリをインストール、PayPayアカウント登録
PayPayアプリを利用(インストール)していない方は、利用者登録が必要になります。
すでにPayPayアプリをご利用の方は、次のステップ に進んでくださいね。
PayPayアプリのインストール
画面の「ステップ1」、PayPayアプリのインストールを行います。
赤枠の「App Storeからダウンロード」をタップし、アプリストアーから、PayPayアプリをダウンロードしてください。
Android機の場合は、「Google Play Storeからダウンロード」が表記されます。
PayPayアカウントを登録する
PayPayアカウントの登録を行います。
「携帯電話番号」と「パスワード」を入力します。
「携帯電話番号」と「パスワード」を入力すると、赤枠の「上記に同意して新規登録」の色が変わり、タップ出来るようになりますので、タップしてください。
SMS認証を行う
SMS(ショートメール)に4ケタの認証コードが届きます。
認証コードを入力し、「認証する」をタップしてください。
(ボタンが切れてました。すみません・・・)
正しく入力されたら、PayPayアプリに利用者登録が完了です。
PayPayアプリのトップページが表示されます。
QuickPoint(クイックポイント)の利用者登録を行う
QuickPoint(クリックポイント)の利用者登録を行います。
「利用規約に同意して登録開始」をタップしてください。
QuickPoint(クイックポイント)をPayPayに連動する
PayPayのログイン画面が表示されます。
アカウント作成時の「携帯電話番号」と「パスワード」を入力してください。
「携帯電話番号」と「パスワード」を入力すると、「アカウントを連携する」ボタンの色が変わり、タップ出来るようになりますので、タップしてください。
SMS認証を行う
PayPayよりSMS(ショートメール)で4ケタの認証コードが届きます。
画面に入力して、「認証する」をタップしてください。
QuickPoint(クイックポイント)の利用者登録を行う
下の画面が表示されましたら、正常に連携が完了しています。
「メールアドレス」、「ニックネーム」を入力して、「送信する」をタップしてください。
公式サイトにアクセス からやり直してください。(PayPayのインストール、アカウント登録は不要です。)
本登録メールURLをタップ
「送信する」をタップすると以下の画面が表示されますので、お使いのメーラーを立ち上げ、メールを確認してください。
「QuickPointユーザ登録の確認メール」の赤枠のURLをタップします。
迷惑フォルダにも届いていない場合は、メールアドレスを入力ミスした可能性大です。
公式サイトにアクセス からやり直してください。(PayPayのインストール、アカウント登録は不要です。)
登録完了
こちらの画面が表示されたら、登録完了です。
ご苦労様でした。
せっかくなので、早速削りましょうね。
QuickPoint(クイックポイント)の登録の仕方:まとめ
今回は、QuickPoint(クイックポイント)の特徴や登録時の注意点、登録の仕方を詳しく説明しました。
最後に今回の要点をまとめます。
- QuickPoint(クイックポイント)はインターネット事業で有名な株式会社ベクターが運営するポイントサイト
- QuickPoint(クイックポイント)を使用するには、PayPayとの連携が必須
- 無料の稼げるコンテンツがほとんどない
- スマホ専門サイトゆえ、スマホ利用に特化し、使いやすい
- ポイントの代わりにPayPayがチャージされる。
- 広告単価が円単価で表示されるため、わかりやすい
- アプリ系の広告が充実している
- アプリ系以外の広告が極端に少ない
- PayPay以外に交換ができない
と色々書きましたが、
QuickPoint(クイックポイント)の最大の特徴としては、スマホ専用サイトなのでスマホ利用に特化していること、ポイントの代わりにPayPayチャージされることにあります。
スマホ専用の広告、特に、アプリ系の広告が充実しているため、学生さんのお小遣い稼ぎにもおすすめできますよー♪
最後まで、ご閲覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。